今回は、動画配信サービス『U-NEXT』のポイント消費についてお伝えします。1pt=1円として利用できるU-NEXTのポイント、果たしてどのような使いみちがあるのでしょうか?また無料期間でも使用は可能なのでしょうか?ポイント周りのアレコレについてお伝えしていきます。
もくじ
U-NEXTのポイントは何に使える?

- ドラマ・映画・アニメなど有料の動画コンテンツの視聴
- コミック・電子書籍の、「ポイントOK」なコンテンツの視聴
- 映画チケットの割引
「動画」作品と、「マンガ・電子書籍」の有料コンテンツに使用できるのは想像しやすいですが、「映画チケットの割引」にまで使用できるのは驚きですよね^^これは他の動画配信サービスにはない、U-NEXT独自のサービスと言えます。このあと簡単に、ポイントの使い方をそれぞれご紹介しますね。
1)ドラマ・映画・アニメなど有料の動画コンテンツへの使い方

「ポイント」と書かれた動画ページを表示させると、上の画像のように金額表示されています。2018/10/02現在、デッドプール2であれば、432ポイント分が視聴する際にマイナスされます。
(デッドプールは6月に公開された映画ですが、8月には先行デジタル配信がスタートしました。最新作をこんなにも早く楽しめるのは、U-NEXTの強みでもあります。)
レンタルは2日間楽しめますので、その期間内であれば何度でも視聴が可能です。また、一部コンテンツが買い切り作品となっており、配信が終了したあとでも無期限で楽しむことが出来ます。
2)コミック・電子書籍の、「ポイントOK」なコンテンツへの使い方

U-NEXTの「コミック・書籍」カテゴリを選ぶと、新しいウィンドウで「BookPlace(ブックプレイス)」というサービスが立ち上がります。
始めてだとびっくりしちゃいますが、U-NEXTのサービス内ですので、慌てなくて大丈夫です^^

例えば、U-NEXTでは70種類以上の雑誌が読み放題となりますが、読み放題コンテンツには青いアイコンで「読み放題」と書かれています。また新着には新着と….見れば分かりますね^^;
有料コンテンツであれば、詳細ページにこのような形で金額が表示されています↓


小さくて見づらいですが、こちらのマンガは「420円」、電子書籍は「299円」をポイント消費で視聴可能です。マンガ・書籍は「購入」扱いとなりますので、動画コンテンツとは違い、「退会(解約ではない)」しない限りは無期限で楽しむことが出来ます。
ややこしいのですが、「解約」と「退会」は扱いが違いますので、宜しければ関連記事を御覧ください。
>【関連記事】U-NEXTの解約は無料期間中もOK?解約方法と退会との違いについても!
3)映画チケットの割引への使い方
3-1)映画チケット割引のページへ
そして最後の「映画チケットの割引」について。U-NEXTにログイン後のメニューバー内にある「クーポン・ギフトコード」から進み、「映画チケット割引」を選択してください。
すると、クーポン発行可能な施設が表示されます。

「劇場を選択」をクリックするとページ移動し、劇場の選択画面になります。
3-2)お近くの劇場を選択

全国のイオンシネマ、全国のMOVIX、ピカデリー、東劇、神戸国際松竹」、全国のユナイテッド・シネマ、シネプレックス、全国のシネマズ、ムービル、全国のT・ジョイ、新宿バルト9、横浜ブルク13、梅田ブルク7、広島バルト11、鹿児島ミッテ10、こうのすシネマ(2018/10現在)から、劇場を選択し「映画チケット割引を利用」へと進みます。
3-3)割引後の価格で購入

所持ポイントに応じて、自動的に割引価格で購入出来ます。(記事執筆時点では、60ポイントしかなかったので1,440円での購入となります)
購入後の使用方法については、劇場ごとに違いますので今回の記事では割愛させていただきます。U-NEXTの公式サイト内で解説されていますので、ご使用の際はそちらを御覧ください。
U-NEXTは無料期間でもポイント使用可能って本当?

結論から言いますと、ズバリ「可能」です!お試し期間中も使用できます!
上の「ランペイジ〜巨獣大乱闘〜」画像は、無料キャンペーン中のものです(600ptなのがその証拠)。この作品を視聴するのに必要な540ptを、付与ポイントギリギリまで消費して楽しませていただきました。
その結果が、「映画チケットの割引」の「残60pt」だったりします^^;
【U-NEXTのポイント】アレコレまとめ
ポイントは、「動画」「マンガ・電子書籍」「映画チケットの割引」に使えるということをお伝えしました。
2018/10現在行われている「31日間の無料トライアル」期間中も使用可能です。ポイントを有効活用して、U-NEXTを満喫しちゃいましょう♪
