今回は、「へぇぇ!そんなコンビニがあるんだ!」という
ちょっと変わったお店の紹介です^^
知る人ぞ知る?!福井の地元コンビニ「オレボステーション」

私が知るコンビニというのは、中にはマイナーな名前の店舗もありましたが、
今ではすっかり大手コンビニチェーンばかりです。
カップコーヒーやドーナツを販売するのも当たり前という昨今ですが、
福井県にはこんなスタイルのコンビニがあるんです!!
それが、バイキング形式でお弁当が作れるコンビニ、
その名も「オレボステーション」
名前も変わっていますねw
こちらの社長さんが、今度のカンブリア宮殿で特集されるらしいのです。
皆さんはご存知でしたか?
私は今回初めて知りましたよ(´∀`ゞ
どうも自分で好きなおかずをチョイスして、詰めていって
自分だけのオリジナル弁当が作れるらしいです!
ネットの口コミなんかを見てみると、とにかくお手頃で
美味しいというものが多かったですね。
どんなものかと、福井県外の人間からすると俄然興味がわくわけですよ。
ということで、恒例ですがサイトへお邪魔してきました(^^)
リサーチの基本でしょー。うんうん。
で、サイトへいったら早速の飯テロですよ;;
お腹空いてきました。゚(゚´ω`゚)゚。
記事を書いている今は深夜です;;どうしてくれよう!
どうでもいいけど、深夜テンションって困りますよね。
あれ、ほんと不思議でなんでこんなうだうだなことを、とか
こんな恥ずかしい事を、なんて書いちゃうのは大体深夜ですよ(>_<)
で、翌日ブログ見直して「やべ、なんか変な事書いてる」って
なるんですよねー。皆さんは心当たりありませんか?
私、すでにやばい気がしてきましたよ。
如月☆はオタクだし脱線ばかりでしょーもないですね(’・ω・`)
スポンサードリンク
これがコンビニとは!羨ましいぞ福井県民!!
さ、本題ですよ。
そのサイトにどどーんとある福井愛いいですねー。
地域型の、大手にはない独特のサービスが地元愛を感じさせます。
店舗は福井県内に8店舗あるようで、オレボまたはオレンジという名前が入っています。
きっとそれぞれ個性が違うんでしょうね。
いいなー行ってみたい!!
写真を見る限り、ちょっと大きめのコンビニといった風情ですが、
一体中はどんな風になっているんでしょうね。
イートインという記載と口コミから、どうやら店内でもお食事が出来るのが分かります。
こちらのサイトで写真とレビューを見ましたが、店内の雰囲気が少し伝わってきますね。
そしてやっぱり飯テロでした。
いやほんと美味しそう…。夜食食べたくなってきた…。
ふわふわカレーとかカレー好きにはたまらんですね!!
量も多いようで男性には丁度いいかも。
春のちらし寿司とかもう今の時期にはもってこいのお弁当ですよ!
福井の人たちが羨ましくなってきました(*´∇`*)
……いいんだ、セ○ン行くから。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
・まとめ・
福 井 県、い い な ー。