頭の出来っていうのは、持って生まれたものなのか、それとも育っていく中で
鍛えられていくものなのか。
どちらだと思います?私は、努力しても元の器が小さければ
どんなに頑張っても報われないと思っています(’・ω・`)
今回は次元が違うなーと思わせる天才少年山内奏人さんのご紹介です。
山内奏人さんプロフィールと学校について
![]()
山内 奏人(やまうち そうと)
※生年月日:不明 2015年12月の時点では中学3年の14歳。
現在は、高校生です。年齢は多分15歳という事になると思います。
誕生日は1月~3月ですかね。
現在通われている高校ですが、出身中学が東京学芸大学附属国際中等教育学校
という学校のようで、高校も同じところではないかと言われています。
真偽のほどはわかりませんが(’・ω・`)
なんにせよ、私のようなおバカには無理な学校ですな。
山内奏人さんのご紹介
山内さんって一体何者なの?って思いますよね。
簡単に言えば、コンピュータに詳しい天才です(*´∇`*)
小学校6年生の時に、Rubyプログラミングコンテストで優勝されています。
。。。なんなの。そのコンテスト。すでに分からん。゚(゚´ω`゚)゚。
ご本人の説明では、
簡単に言ってしまうと、Rubyとは思い描いたものを形にする事の出来る
プログラミング言語のことです。直感的に書けるので負担が少なく、
コードそのものに集中できます。
そっかー。うん。わからん。ごめん(T_T)
中学2年時には、Edtech Camp Awardというコンテストで賞を獲っているそうです。
もう頭の中に「???」が乱舞しています((+_+))
彼は某取材記事の中で、
今まで3つのベンチャー企業にコミットしてきた
と言っていますが、今現在は分かりません。
当時、名刺も持っていたそうなので、お給料もいただいたいたんじゃないかと
思います。多分、今もなにかしら行動されているんだと予想されますが、
詳しい事は分からないです(・。・;
年収に関しても同じで、まぁそんなに公表とかするものではないですからね。
一般的なプログラマーの年収を検索してみたら、30代前半で426万だそう。
これが多いのか少ないのかは感じ方次第。。。っていうか少ない気がするよ∩(´д`∩;)
山内さんは特殊なので、今現在の年収も普通の人に当てはまらないような
気もしますし、将来は会社のひとつも立ち上げそうな勢いですよね!(^^)!
スポンサードリンク
パソコンとの出会い
山内さんがこうした世界に興味を持ったのは、パソコンがきっかけだったそうです。
当然か(´∀`ゞ
6歳の時に、ネットに接続されていないパソコンを与えられたんだそうです。
ネットに繋がっていないというのがミソだったようで、
最初はマイクロソフトOfficeで家族旅行のしおりや昆虫新聞を作る事から始めました。
10歳のときに図書館でパソコン関係の本を見ていたら、たまたまそこにプログラミングの本を
見つけ、手にとってみたらはまりにはまって今に至ります。
人生ってほんとに、どんな出会いでどう変わっていくか分からないものですね。
ネットに繋げてしまうと、親は心配事が増えるし悪影響もあるので、
こういう与え方も良いなと思いました^^
ちなみに山内さんは、英語も堪能です。
・まとめ・
・山内奏人さんとは、今年の春に高校生になった天才プグラマーである。
・山内奏人さんとは、もう社会に出ても全く違和感のない男子高校生である。